HOME | ENGLISH |
本ページの図形は自由にコピーして自由にご使用できます。
1. はじめに
ハート形曲線は Heart Curve - Mathematische Basteleien、 および、First heart Curve - Wolfram|Alpha、 および、 Heart Curve -- from Wolfram MathWorld のサイトに代表して見られます。
ここでは、カージオイド曲線からハート形に変形することを試みます。
カージオイド曲線は および、 Wolfram Math World
に紹介されていますが、その形の縦と横を入れ替えたときの方程式は次のように表されます。
,
(3)
次に、カージオイドの底が、ハート形に移行するハートの底の与えられた角度 (図2)になるように、
カージオイドの新位相角 からハート形を表示する新位相角 に、
図3に示すように変換します。この変換式は次のようになります。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
上図を着色すると次のようです。 |
|
|
|
|
|
|
こうして、カージオイドの底に角度をなすように変換できます。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
上図を着色すると次のようです。 |
|
---|
これ以外にも別方法にて、さらによい形のハート形がハート形曲線Ⅱb
(こちら
)にあります。
|
|
||
|
||
、 および の範囲 ピンク色が存在範囲で、青色のドットが ハート形曲線を描かせたときのデータ点 |
ハート形以外の曲線も次のように得られます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
上図を着色すると次のようです。 |
4. 方法3
方法2によるハート図形の上の切れ込みをより深く、より広くすることを試みます。このために、(10a)式はそのままに、(10b)式を次のように変えます。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
上図を着色すると次のようです。 |
|
---|
5. 方法4
方法3 と同じ考え方で、(10a)式はそのままに、(10b)式を次のように変えます。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
---|
6. 方法5
方法1によるハート図形の上の切れ込みをより深く、より広くすることを試みます。このために、(7)式はそのままに、(8)式を次のように変えます。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
上図を着色すると次のようです。 |
|
---|
7. 方法6
方法5 と同じ考え方で、(7)式はそのままに、(8)式を次のように変えます。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
上図を着色すると次のようです。 |
|
---|
8. 方法7
前述の方法2の(10a)式と(10b)式に組み込んだ係数 による整形の考え方を、上述の方法5に適用することを試みます。
方法5の元は方法1なので、 を 倍して書き換えること、すなわち、
(1)式を次のように書き直した式が(10a)式と(10b)式に相当する式となります。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
上図を着色すると次のようです。 |
|
---|
9. 方法8
前述の方法2の(10a)式と(10b)式に組み込んだ係数 による整形の考え方を、上述の方法6に適用することを試みます。
考え方は、上述の方法7と同じで、図2、図3、図52、および、(16)式、(17)式、(18)式、(4)式、(5)式、(6)式、および、(7)式が適用されますが、
(8)式の代わりに、(15)式を用います。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
上図を着色すると次のようです。 |
|
---|
|
HOME |