TDCC Laboratory
TDCC 研究室

   HOME ENGLISH                                         

目の形をした曲線群

山本 信雄

1.   2次指数関数の場合

    次の方程式がある。
       ,                       (1a)
ただし、b > 0, かつ, c > 0 。この解は次式となります。
       ,                       (2a)
ただし、a < 0 のときのみ、次式の条件が課せられます。
       .                       (3a)
    b=c=1 の場合につき、a をパラメータに(2a)式を数値計算して図で示すと、図1aのようになって「目の形をした曲線群」が得られます。

    (2a)式の数値計算によって図1a の曲線群を得るための C++ プログラムはこちら 目の形をした曲線群(a)の計算プログラムです。

    次に、図1aを2個用意して両目を表示する方程式は次のようになります。
       ,                       (1b)
ただし、b > 0, かつ, c > 0 。この解は次式となります。
       ,                       (2b)
ただし、a < 0 のときのみ、次式の条件が課せられます。
       .                       (3b)
    a, b, c をパラメータに(2b)式を数値計算して図で表すと、以下に示すように「両目を表す曲線群」が得られます。

クリックすると拡大します。

Fig.1b


Fig.1c


Fig.1d


Fig.1e

Fig.1f

Fig.1g

Fig.1h

Fig.1i

上図をアニメーションで示しますと次のようです。 なお、画像の自動切り替え方法はこちら 画像の切り替え法(アーカイブ版) を参考にしました。

    (2b)式の数値計算によって「両目を表す曲線群」を得るための C++ プログラムはこちら 両目を表す曲線群の計算プログラムです。



2.   y の 2次指数関数と x の 4次指数関数の混成の場合

    y の 2次指数関数と x の 4次指数関数の混成の次の方程式を考える。
       ,                       (4)
ただし、b > 0, かつ, c > 0 。この解は次式となる。
       ,                       (5)
ただし、a < 0 のときのみ、次式の条件が課せられる。
       .                       (6)
    b=c=1 の場合につき、a をパラメータに(5)式を数値計算して図で示すと、図2 のようになります。

    (5)式の数値計算によって図2 の曲線群を得るための C++ プログラムはこちら 目の形をした曲線群(b)の計算プログラムです。


3.   4次指数関数の場合

    4次指数関数の次の方程式を考える。
       ,                       (7)
ただし、b > 0, かつ, c > 0 。この解は次式となる。
       ,                       (8)
ただし、a < 0 のときのみ、(6)式の条件が課せられる。
    b=c=1 の場合につき、a をパラメータに(8)式を数値計算して図で示すと、図3 のようになります。

    (8)式の数値計算によって図3 の曲線群を得るための C++ プログラムはこちら 目の形をした曲線群(c)の計算プログラムです。


4.   y の 4次指数関数と x の 2次指数関数の混成の場合

    y の 4次指数関数と x の 2次指数関数の混成の次の方程式を考える。
       ,                       (9)
ただし、b > 0, かつ, c > 0 。この解は次式となる。
       ,                       (10)
ただし、a < 0 のときのみ、(3)式の条件が課せられる。
    b=c=1 の場合につき、a をパラメータに(10)式を数値計算して図で示すと、図4 のようになります。

    (10)式の数値計算によって図4 の曲線群を得るための C++ プログラムはこちら 目の形をした曲線群(d)の計算プログラムです。


5.   単純な2次式の場合

    単純な2次式の次の方程式を考える。
       ,                       (11)
ただし、b > 0, かつ, c > 0 。この解は次式となる。
       ,                       (12)
ただし、a < 0 のときのみ、次式の条件が課せられる。
       .                       (13)
    b=0.8, c=1 の場合につき、a をパラメータに(12)式を数値計算して図で示すと、図5 のようになります。

    (12)式の数値計算によって図5 の曲線群を得るための C++ プログラムはこちら 目の形をした曲線群(e)の計算プログラムです。


6.   単純な4次式の場合

    単純な4次式の場合の次の方程式を考える。
       ,                       (14)
ただし、b > 0, かつ, c > 0 。この解は次式となる。
       ,                       (15)
ただし、a < 0 のときのみ、次式の条件が課せられる。
       .                       (16)
    b=c=1 の場合につき、a をパラメータに(15)式を数値計算して図で示すと、図6 のようになります。

    (15)式の数値計算によって図6 の曲線群を得るための C++ プログラムはこちら 目の形をした曲線群(f)の計算プログラムです。


7.   1次双曲線関数の場合

    1次系双曲線関数の次の方程式を考える。
       ,                       (17)
ただし、b > 0, かつ, c > 0 。この解は次式となる。
       ,                       (18)
ただし、a < 0 のときのみ、次式の条件が課せられる。
       .                       (19)
    b=c=1 の場合につき、a をパラメータに(18)式を数値計算して図で示すと、図7 のようになります。

    (18)式の数値計算によって図7 の曲線群を得るための C++ プログラムはこちら 目の形をした曲線群(g)の計算プログラムです。


8.   2次双曲線関数の場合

    2次系双曲線関数の次の方程式を考える。
       ,                       (20)
ただし、b > 0, かつ, c > 0 。この解は次式となる。
       ,                       (21)
ただし、a < 0 のときのみ、次式の条件が課せられる。
       .                       (22)
    b=c=1 の場合につき、a をパラメータに(21)式を数値計算して図で示すと、図8 のようになります。

    (21)式の数値計算によって図8 の曲線群を得るための C++ プログラムはこちら 目の形をした曲線群(d)の計算プログラムです。


~ブラウザの「戻る」で 前に開いたページに戻ります~

~または、下のボタンを押して HOME に戻ります~


HOME

Updated: 2008.09.11, edited by N. Yamamoto.
Revised on Jan. 03, 2014, Jan. 17, 2014, Jan. 23, 2014, Feb. 03, 2014, Jun. 10, 2014, Mar. 16, 2015, May, 04, 2020, May 17, 2020, May 20, 2020, May 22, 2020, May 30, 2020, Jan. 27, 2021, May 08, 2021, Mar. 22, 2022 and Aug. 20, 2022.